一乗滝(読み)いちじょうだき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一乗滝」の意味・わかりやすい解説

一乗滝
いちじょうだき

福井県北部,福井市の南東部にある滝。足羽 (あすわ) 川の支流一乗川の上流にあり,高さ 12m。足利義昭を歓待したといわれる滝殿の跡がある。付近一乗谷朝倉氏遺跡,一乗谷朝倉氏庭園はそれぞれ特別史跡,名勝に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む