一乗滝(読み)いちじょうだき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一乗滝」の意味・わかりやすい解説

一乗滝
いちじょうだき

福井県北部,福井市の南東部にある滝。足羽 (あすわ) 川の支流一乗川の上流にあり,高さ 12m。足利義昭を歓待したといわれる滝殿の跡がある。付近一乗谷朝倉氏遺跡,一乗谷朝倉氏庭園はそれぞれ特別史跡,名勝に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む