燕返し(読み)ツバメガエシ

デジタル大辞泉 「燕返し」の意味・読み・例文・類語

つばめ‐がえし〔‐がへし〕【×燕返し】

身を急に反転させること。また、急にもと状態に戻ること。
「その瞬間―に、…冷刻な驕満な光をその眸から射出したので」〈有島或る女
ある方向に振った刀のきっ先を、急に反転させて相手を斬る刀法
柔道足技の一。相手の足払いを瞬間的に足払いで返す早技

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「燕返し」の意味・読み・例文・類語

つばめ‐がえし‥がへし【燕返】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 剣術の刀法の一つ。ある方向に振った刀のきっ先を急激に反転させて切る方法
  3. ある状態から元の状態へ急にもどること。急激に反転すること。
    1. [初出の実例]「空中の鷲(わし)地上獅子(しし)をなぶるやうに、燕返(ツバメガヘ)しに地面をかすったかと思ふと、又遙かに雲の外に飛ぶ」(出典雑嚢(1914)〈桜井忠温一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む