一元的相談窓口

共同通信ニュース用語解説 「一元的相談窓口」の解説

一元的相談窓口

在留外国人増加に伴い、政府自治体設置を促す外国人向けの相談窓口で、多言語での相談や情報発信を担う。人手不足に伴い、即戦力の外国人材を受け入れる特定技能制度新設に合わせ、政府は2018年12月に外国人材との共生に関する「総合的対応策」を策定都道府県政令指定都市など約100カ所を対象に窓口の設置を支援するとした。18年度から窓口の設置や運営費用に充てる交付金事業が始まり、19年に対象が全自治体に拡大した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む