在留外国人

共同通信ニュース用語解説 「在留外国人」の解説

在留外国人

出入国在留管理庁によると、2023年末時点の在留外国人は前年比10・9%増の341万992人で過去最多。増加傾向で10年前の約1・7倍に上る。資格別では永住者が約89万1千人(前年比3・2%増)で最も多い一方技能実習が約40万4千人(同24・5%増)、即戦力の外国人材を受け入れる特定技能が約20万8千人(同59・2%増)など、就労目的の伸びが顕著。政府は「共生社会実現」を掲げ、教育分野では日本語教育の体制強化、学校における異文化理解の普及推進などに取り組むとしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む