一升枡(読み)イッショウマス

デジタル大辞泉 「一升枡」の意味・読み・例文・類語

いっしょう‐ます【一升×枡】

1升の量を入れる枡。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一升枡」の意味・読み・例文・類語

いっしょう‐ます【一升枡】

  1. 〘 名詞 〙 一升の量をはかる枡(ます)容量の異なる京枡江戸枡があったが、寛文九年(一六六九江戸幕府は京都中心に行なわれていた京枡を公定枡として採用した。
    1. [初出の実例]「金子拾両づつ持参して、〈略〉一升枡にひとりひとりなげ入」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む