一国斎高盛絵(読み)いっこくさいたかもりえ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「一国斎高盛絵」の解説

一国斎高盛絵[漆工]
いっこくさいたかもりえ

中国地方広島県地域ブランド
広島市で製作されている。一国斎は尾張藩士・中村市郎右衛門を祖とし、2代一国斎が江戸時代末期に広島へ移住した。高盛絵とは、下絵に漆を塗り重ねて高く盛り上げ色彩をほどこして文様を立体的にする技法のこと。この技法は3代一国斎により完成した。以来、歴代一国斎が独自性を加えながら一子相伝で受け継いでいる。広島県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「一国斎高盛絵」の解説

一国斎高盛絵

広島県広島市で生産される漆器。下絵に漆を塗り重ねて高く盛り上げ、文様を立体的にする「高盛絵」の技法が施される。広島県指定伝統的工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む