デジタル大辞泉
「一点一画」の意味・読み・例文・類語
いってん‐いっかく〔‐イツクワク〕【一点一画】
漢字の一つの点と一つの画。「一点一画もゆるがせにしない」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いってん‐いっかく‥イックヮク【一点一画】
- 〘 名詞 〙 漢字の一つの点、一つの画。
- [初出の実例]「一点一画(イッテンイックヮク)を乱すことなく整然として」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一一)
- [その他の文献]〔白居易‐素屏謡〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一点一画
漢字の一つの点、一つの画。
[活用] ―もゆるがせにしない・―おろそかにしない。
[使用例] 一点一画を乱すことなく整然として一点一画のうちに活きて居る[夏目漱石*虞美人草|1907]
[使用例] 一点一画も、ゆるがせにしないようにと教えられた[菊池寛*名君|1920]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 