デジタル大辞泉
「一町に三所」の意味・読み・例文・類語
一町に三所
《「一町」は、距離では60間、約109メートル》1町の間に3か所くらいしかない。まばらなことのたとえ。一丁三所。
「次第に人倫絶えて、―ばかり」〈浮・永代蔵・三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いっちょう【一町】 に(て)=三所(みところ)[=二所(ふたところ)]
- ( 一町の間にわずか三(二)箇所の意から ) きわめてまれなこと。まばらに存在していることのたとえ。
- [初出の実例]「一町に三所ばかりかすかなる朝夕(てうせき)の煙(けぶり)」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 