一稜石(読み)いちりょうせき(その他表記)einkanter

岩石学辞典 「一稜石」の解説

一稜石

風稜石(wind kanter)の中で,風によって一面だけが削られた礫[Grabau : 1920].稜が一つのものを一稜石といい,稜の数の如何にかかわらず風稜石(wind kanter)ということが多い[木村ほか : 1973].ドイツ語のeinは1, kanteは隅や稜の意味

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む