一筆の土地(読み)いっぴつのとち

百科事典マイペディア 「一筆の土地」の意味・わかりやすい解説

一筆の土地【いっぴつのとち】

土地個数を表す言葉土地登記簿の上で一つの土地とされたもの。地番が付せられてその特定性を示す。ふつう一筆につき一所有権が成立するが,一筆の土地の一部にも所有権が成立することもある。→分筆
→関連項目地籍地籍図

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む