一筆の土地(読み)いっぴつのとち

百科事典マイペディア 「一筆の土地」の意味・わかりやすい解説

一筆の土地【いっぴつのとち】

土地個数を表す言葉土地登記簿の上で一つの土地とされたもの。地番が付せられてその特定性を示す。ふつう一筆につき一所有権が成立するが,一筆の土地の一部にも所有権が成立することもある。→分筆
→関連項目地籍地籍図

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む