一筋縄(読み)ヒトスジナワ

デジタル大辞泉 「一筋縄」の意味・読み・例文・類語

ひとすじ‐なわ〔ひとすぢなは〕【一筋縄】

1本の縄。また転じて、普通のやり方。尋常一様手段
「―の繋ぐべからざる魂」〈鏡花・義血侠血〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 せんぎ 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「一筋縄」の意味・読み・例文・類語

ひとすじ‐なわひとすぢなは【一筋縄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一本の縄。
  3. 普通の方法。尋常一様の手段。ひとすじ。
    1. [初出の実例]「そらうそぶいたる詮義(せんぎ)のもつれ。一筋縄(ナハ)とは見へざりけり」(出典浄瑠璃志賀敵討(1776)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む