一色義季(読み)いっしき よしすえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一色義季」の解説

一色義季 いっしき-よしすえ

?-? 室町-戦国時代武将
一色義遠の子。文明9年(1477)伯父一色義直の所領三河(愛知県)へ派遣され,のち義直の家督をつぐ。永正(えいしょう)3年本拠とした丹後(京都府)に侵入した武田元信をやぶるが,11年山名軍の侵入に敗れた。名は義有(よしあり)ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む