一葉桜(読み)いちようざくら

精選版 日本国語大辞典 「一葉桜」の意味・読み・例文・類語

いちよう‐ざくらイチエフ‥【一葉桜】

  1. 〘 名詞 〙 サトザクラの園芸品種。花は八重咲きで、初め淡紅色、後に白色となる。花の中心から長さ一センチメートルほどの細い緑色の変わり葉が出ることからこの名がある。
    1. [初出の実例]「大しゐんより一ようさくらの枝まいる」(出典:御湯殿上日記‐明応七年(1498)三月二一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android