七目題目(読み)しちもくだいもく

精選版 日本国語大辞典 「七目題目」の意味・読み・例文・類語

しちもく‐だいもく【七目題目】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「七目」の「七」は「南無妙法蓮華経」の七字、「目」は「題目」の「目」に合わせて添えたもの ) くどくどという自分勝手な言い分。ごたく。
    1. [初出の実例]「さういふ立派な親分と、ほんに夢にも知らねえから、七目題目(シチモクダイモク)並べたて、面目もねえ」(出典:歌舞伎・善悪両面児手柏(妲妃のお百)(1867)六幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む