デジタル大辞泉
「七難即滅」の意味・読み・例文・類語
しちなん‐そくめつ【七難即滅】
七難がただちに滅び、福がもたらされること。下に「七福即生」と続けて用いられる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しちなん‐そくめつ【七難即滅】
- 〘 名詞 〙 仏語。七難がたちまち滅んで幸福がもたらされること。多く、下に「七福即生」をつけて用いられる。
- [初出の実例]「現世七難即滅七福即生、乃至臨終之時必有二来迎一乗二観音蓮台一」(出典:日蓮遺文‐守護国家論(1259))
- 「七星眼前にくだり光をやはらげ給ふ事、七なんそくめつ、七福即生の明文(めいもん)にかなひぬるをや」(出典:曾我物語(南北朝頃)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 