七福即生(読み)しちふくそくしょう

精選版 日本国語大辞典 「七福即生」の意味・読み・例文・類語

しちふく‐そくしょう‥ソクシャウ【七福即生】

  1. 〘 名詞 〙 仏語七難が滅することによってえられる七種の幸福。多く七難即滅」と対になって用いられる。〔日蓮遺文‐守護国家論(1259)〕
    1. [初出の実例]「親孝行の人には、天より福を与へ、七難即滅七ふくそく生とて何事も思ふ事の日のうちにかなひ」(出典:御伽草子・蛤の草紙(室町末))
    2. [その他の文献]〔仁王経‐下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android