日本歴史地名大系 「万沢村」の解説 万沢村まんざわむら 山梨県:南巨摩郡富沢町万沢村[現在地名]富沢町万沢蛇行して南東流する富士川左岸にあり、北は福士(ふくし)村、南は駿河国境に位置する白鳥(しらとり)山に接する。「甲斐国志」によれば、枝郷に西行(さいぎよう)・越渡(こしど)・横沢(よこさわ)・猪原(いのはら)・平山(ひらやま)・常題目(じようだいもく)・御屋敷(おやしき)・栃窪(とちくぼ)・小葉山(こばやま)・沢上(さわかみ)・増野(まじの)・登尾(のぼりお)・大城(おおじろ)・杉山(すぎやま)・小倉(おぐら)・仲沢(なかさわ)がある。宝永二年(一七〇五)の村明細帳(富沢町の歴史)によれば東西一里一町・南北一里二五町。慶長古高帳では高三三三石余、幕府領。寛文一〇年(一六七〇)の検地帳(県立図書館蔵)では上田四町八反余・中田六町余・下田七町八反余・下々田八町三反余・山田三町一反余で田地計三〇町二反余、上畑三町七反余・中畑八町五反余・下畑一七町余・下々畑二二町余・山畑三三町九反余・山下畑一一八町五反余・屋敷二町八反余で畑屋敷計二〇六町七反余、総反別二三六町九反余・高五九四石余、屋敷数二五九。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by