事典 日本の地域遺産 「万葉集つくし歌壇」の解説
万葉集つくし歌壇
「認定太宰府市民遺産」指定の地域遺産(2011(平成23)年11月 第2回)〔第5号〕。
奈良時代の初め神亀年間から天平年間にかけ、太宰府には大伴旅人、山上憶良、大伴坂上郎女などの人々が会し「万葉集」におさめられた多数の歌を残した。後世「筑紫歌壇」と呼ばれた
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...