丈人(読み)ジョウジン

デジタル大辞泉 「丈人」の意味・読み・例文・類語

じょう‐じん〔ヂヤウ‐〕【丈人】

年寄りを敬っていう語。
妻の父。岳父

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「丈人」の意味・読み・例文・類語

じょう‐じんヂャウ‥【丈人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 長老を敬っていう語。
    1. [初出の実例]「丈人如我。佇立古松陰」(出典:真愚稿(1422頃か)青山独往図)
    2. 「なふなふ叔父丈人(ヂャウジン)、君は五三日御寝ならず」(出典:浄瑠璃・国性爺後日合戦(1717)二)
    3. [その他の文献]〔論語‐微子〕
  3. 妻の父。しゅうと。岳父。〔釈親考(1736)〕 〔余叢考‐巻三七・丈人〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む