三之宮峡(読み)さんのみやきょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三之宮峡」の意味・わかりやすい解説

三之宮峡
さんのみやきょう

宮崎県南西部、小林市を流れる浜ノ瀬川(はまのせがわ)(大淀(おおよど)川支流岩瀬川の上流部)の峡谷。加久藤(かくとう)火山とよばれる古期の霧島火山活動で噴出した溶結凝灰岩層が深く侵食されて峡谷を形成した。中心は奇石陰陽(いんよう)石で、陽石は高さ17.5メートルのみごとなもの。この一帯は浜ノ瀬公園とよばれる。峡谷は上流に約4キロメートルにわたって続き、清流紅葉名所である。小林市街から国道265号で約8キロメートル。

[横山淳一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「三之宮峡」の解説

三之宮峡

(宮崎県小林市)
遊歩百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android