三井美唄炭鉱(読み)みついびばいたんこう

日本歴史地名大系 「三井美唄炭鉱」の解説

三井美唄炭鉱
みついびばいたんこう

美唄川上流部に開かれた炭鉱で、坑口は字一の沢いちのさわに位置した。美唄地区の石炭は明治初年に米人技師ライマンたちによって発見された。明治二七年(一八九四)徳田与三郎が試掘を始め、同四三年現盤の沢ばんのさわ町に徳田とくだ炭鉱(のちの新美唄炭鉱)開鉱した。三井鉱山株式会社は明治三八年以降この地区の鉱区の買収を進めていた。大正七年(一九一八)に開鉱した沼貝ぬまかい炭鉱(現南美唄町一の沢、田中汽船株式会社経営)は、同一三年に日本石油株式会社(宝田石油株式会社を買収)光珠こうしゆ炭礦に買収されたが、その光珠炭礦も昭和初年の不況に抗しきれず、昭和三年(一九二八)八月経営の一切を三井鉱山が引継ぎ、三井美唄炭鉱が新たに発足した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android