20世紀日本人名事典 「三井高修」の解説 三井 高修ミツイ タカナガ 昭和期の実業家 三井小石川家第9代当主;三井化学工業会長。 生年明治25(1892)年2月28日 没年昭和37(1962)年2月11日 出生地東京 学歴〔年〕ダートマス・カレッジ(米国)〔大正4年〕卒 経歴三井小石川家第8代当主・高景(三郎助)の三男。明治45年家督を相続し、第9代当主となる。三井物産ニューヨーク支店勤務などを経て、三井鉱山取締役、三井物産取締役を歴任。昭和16年三井化学工業設立とともに代表取締役会長となり、18年三池石油合成社長に就任。戦後は財閥家族に指定された。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三井高修」の解説 三井高修 みつい-たかなが 1892-1962 昭和時代の実業家。明治25年2月28日生まれ。三井高景の3男。三井小石川家9代。アメリカのダートマス-カレッジを卒業。昭和16年三井化学工業会長,18年三池石油合成社長。戦後は財閥家族に指定された。昭和37年2月11日死去。69歳。東京出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by