三加和町(読み)みかわまち

日本歴史地名大系 「三加和町」の解説

三加和町
みかわまち

面積:五九・四六平方キロ

東は鹿本かもと鹿北かほく町と山鹿やまが市、西は南関なんかん町、南は菊水きくすい町、北は福岡県八女やめ立花たちばな町に接する。山林が面積の半分を占めるが、北部の山地より発する菊池川支流の十町じつちよう川・和仁わに川流域の沖積部には水田が広がる。農産物は米が主であるが、煙草、ハウスによる野菜・西瓜・メロンに蜜柑が急速な発展を遂げ、また早出し竹の子は有名である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む