ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三十石よぶねの始」の意味・わかりやすい解説 三十石よぶねの始さんじっこくよぶねのはじまり 歌舞伎狂言。時代物,御家騒動物。5幕。1世並木正三作。宝暦8 (1758) 年大坂角の芝居で初演。河村瑞軒の淀川治水や『忠臣蔵』その他の浄瑠璃を取入れたもの。回り舞台などの舞台技巧にすぐれ,正三の代表作の一つ。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by