河村瑞軒(読み)カワムラズイケン

精選版 日本国語大辞典 「河村瑞軒」の意味・読み・例文・類語

かわむら‐ずいけん【河村瑞軒】

  1. 江戸前期の材木問屋、土木家。伊勢の人。通称、十右衛門、平太夫。江戸明暦大火木曾木材を買い占め、巨富を得る。治水・運輸の知識が深く、淀川、長柄川、中津川などの改修工事を行なう。また、江戸と奥羽出羽の間に海路を開いた。元和四~元祿一二年(一六一八‐九九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む