三原 辰次
ミハラ タツジ
明治・大正期の陸軍中将
- 生年
- 慶応4年8月(1868年)
- 没年
- 昭和5(1930)年11月11日
- 出身地
- 薩摩国(鹿児島県)
- 学歴〔年〕
- 陸士〔明治26年〕卒,陸大卒
- 経歴
- 明治26年陸軍歩兵少尉となる。のち陸軍大学校を卒業して参謀本部付となり、支那駐屯軍参謀、満州軍参謀、陸軍大学校教官、歩兵第10連隊長を経て、大正3年第15師団参謀長を務める。5年歩兵第35旅団長となり、7年シベリアに出兵してハバロフスク、ついでブラゴヴェシチェンスクを占領。9年中将となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
三原辰次 みはら-たつじ
1868-1930 明治-大正時代の軍人。
慶応4年8月生まれ。大正3年第十五師団参謀長,5年歩兵第三十五旅団長となった。陸軍中将。昭和5年11月11日死去。63歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 