三哲(読み)さんてつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三哲」の意味・わかりやすい解説

三哲
さんてつ

道理に明るい3人の人物。「哲」は才知に明るくものの道理をよく知ることをいい、古来、中国では数多くの三哲をあげるが、漢代の劉向(りゅうきょう)、谷永(こくえい)、耿育(こういく)の三儒、劉備、孫権、曹操(そうそう)の三武王、遵業、袁翻(えんほん)、王誦(おうしょう)の三政治家が知られる。日本でも、1818年(文政1)に僧の立綱が『三哲小伝』を編纂(へんさん)して、契沖(けいちゅう)、賀茂真淵(かもまぶち)、本居宣長(もとおりのりなが)の三国学者の伝記を集めている。

[田所義行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android