三国渡(読み)みくにのわたし

日本歴史地名大系 「三国渡」の解説

三国渡
みくにのわたし

江戸時代、蒲田かまた村と新在家しんざいけ村の境と、豊島てしま菰江こもえ(現豊中市)字三国とを結んだ能勢のせ街道(池田道)の神崎川(三国川)の渡し。「文徳実録」仁寿三年(八五三)一〇月一一日条に「摂津国奏言、長柄三国両河、頃年橋梁断絶、人馬不通、請准堀江川、置二隻船、以通済渡、許之」とみえる、かつて三国川に架かっていた橋は当渡辺りにあったとされている。その後、架橋されたかどうか不明であるが、「太平記」巻三八(和田楠与箕浦次郎左衛門軍事)に、正平一七年(一三六二)和田・楠木勢が神崎川橋詰より「廿余町上ナル三国ノ渡」を渡り、敵を追ったことが記され、当時橋がなかったことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android