デジタル大辞泉
「三女」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さん‐じょ‥ヂョ【三女】
- 〘 名詞 〙
- ① 三人の女性。また、三人の娘。
- [初出の実例]「都俗の諺に曰ふ、『三女を生産すれば、一生安活す』と」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)
- ② 三番目に生まれた女子。
- [初出の実例]「恒徳公三女は伊周之妻室也」(出典:古事談(1212‐15頃)二)
- ③ 七去三従(しちきょさんじゅう)の戒めにあたる女。
- [初出の実例]「総じて嫉妬深きは三女の一つ、娶(めと)ることなかれといふ本文有り」(出典:浄瑠璃・松風村雨束帯鑑(1707頃)こま尽し)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 