三尺寝(読み)さんじゃくね

精選版 日本国語大辞典 「三尺寝」の意味・読み・例文・類語

さんじゃく‐ね【三尺寝】

  1. 〘 名詞 〙 夏に大工などが、仕事場昼寝をすること。また、その昼寝。三尺(約九〇センチメートル)にも足りない狭い場所で寝るからとも、日陰が三尺ほど移る間眠るからともいう。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「文谷ひとり跡にとどまりて、反古の中の三尺寝に何事を夢見るぞや」(出典:俳諧・麦林集(1716‐36頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む