三希(読み)サンキ

デジタル大辞泉 「三希」の意味・読み・例文・類語

さん‐き【三希】

中国朝の乾隆帝が愛蔵した4世紀東晋時代の三つの書。王羲之おうぎしの「快雪時晴帖」、王献之の「中秋帖」、王珣おうじゅんの「伯遠帖」をさす。名称は、三書を得た乾隆帝が「希世の珍」と喜んだことから。
[補説]「快雪時晴帖」は台北タイペイ故宮博物院、「中秋帖」「伯遠帖」は北京ペキンの故宮博物院が所蔵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 清朝

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android