三浦為七郎(読み)ミウラ タメシチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三浦為七郎」の解説

三浦 為七郎(初代)
ミウラ タメシチロウ


職業
民謡歌手

生年月日
明治17年 1月

出生地
北海道 茅部郡砂原村

経歴
明治の終りから大正初期にかけ活躍した江差追分のうたい手で、全国公演で一世を風び、追分の前唄を確立し、追分を全国に広めた。昭和62年、大正の初めに吹きこんだ江差追分のSPレコードが発見され、その各調子が時代を超えてよみがえった。

没年月日
昭和25年 12月9日 (1950年)

家族
娘=三浦 小為,娘婿=三浦 為七郎(2代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む