日本歴史地名大系 「三淵村」の解説 三淵村みつぶちむら 愛知県:小牧市三淵村[現在地名]小牧市三(み)ッ淵(ぶち)西之島(にしのしま)村と舟津(ふなつ)村の西にある。「徇行記」によると、概高一千一五三石のうち一千一三石余が藩士一八人の給知。田五三町九反三畝・畑一五町一反八畝余。「昔時ヨリ戸口一倍モ増シ佃力足リ皆能農ヲツトメリ、此アタリハ土地黒スクモニテ糞土ニハ灰ヲ用ル事ヲ専一トス、此村灰ヲ入ルヽニ殊ニ骨ヲ折ルトナリ」とある。寛文一一年(一六七一)の家数六四、人数三八七(寛文覚書)。天保の村絵図をみると、村の東北部に一ノ場午新田・池田郷新田がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by