三百六十五夜

デジタル大辞泉プラス 「三百六十五夜」の解説

三百六十五夜

TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1969年4~6月放映(全40回)。原作小島政二郎の同名小説。出演:本間千代子、森次晃嗣ほか。

三百六十五夜(大阪篇)

1948年公開の日本映画。監督:市川崑。小島政二郎による人気恋愛小説の映画化。出演:上原謙山根寿子、堀雄二、高峰秀子ほか。「東京篇」との2部作。

三百六十五夜(東京篇)

1948年公開の日本映画。監督:市川崑。小島政二郎による人気恋愛小説の映画化。出演:上原謙、山根寿子、堀雄二、高峰秀子ほか。「大阪篇」との2部作。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む