すべて 

小島政二郎(読み)コジママサジロウ

デジタル大辞泉 「小島政二郎」の意味・読み・例文・類語

こじま‐まさじろう〔‐まさジラウ〕【小島政二郎】

[1894~1994]小説家随筆家。東京の生まれ。小説「一枚看板」で地位を築き、後年は新聞や大衆雑誌に連載した通俗的な小説で人気を獲得。旧知の作家を回想した作品でも知られる。作「わが古典鑑賞」「眼中の人」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小島政二郎」の意味・読み・例文・類語

こじま‐まさじろう【小島政二郎】

  1. 小説家、随筆家。東京生まれ。慶応義塾大学卒。大正一三年(一九二四)最初の創作集「含羞」を刊行通俗小説の分野にも手を広げ、「緑の騎士」「人妻椿」で人気を得た。自伝小説「眼中の人」のほか、古典鑑賞、味覚随筆も多い。明治二七~平成六年(一八九四‐一九九四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「小島政二郎」の解説

小島 政二郎
コジマ マサジロウ

大正・昭和期の小説家



生年
明治27(1894)年1月31日

没年
平成6(1994)年3月24日

出生地
東京市下谷区下谷町(現・東京都台東区)

別名
俳号=燕子楼

学歴〔年〕
慶応義塾大学文学部卒

経歴
大正5年「オオソグラフイ」を発表以降、三田派の新人として注目され、大学卒業後は「赤い鳥」の編集を手伝い、その間に芥川龍之介を知る。12年「一枚看板」を発表し、13年「含羞」を刊行、以後中堅作家として活躍し「新居」「海燕」「眼中の人」「円朝」などを発表。大衆作家としても活躍する一方、「大鏡鑑賞」や「わが古典鑑賞」など古典鑑賞にも新分野を開いた。そのほか「聖胎拝受」や「鷗外 荷風 万太郎」など先輩作家を描いた作品もある。また芥川と共に句作にも励み、戦後はいとう句会に参加、句集はないが、「いとう句会句集」「木曜座談」、エッセイ集「場末風流」に収められている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小島政二郎」の意味・わかりやすい解説

小島政二郎
こじままさじろう
(1894―1994)

小説家、随筆家。東京下谷(したや)の生まれ。慶応義塾大学文科卒業。1919年(大正8)から31年(昭和6)まで母校国文学作文を講じた。一方、教師生活のかたわら鈴木三重吉の『赤い鳥』編集を手伝い、芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)のもとに出入りし、創作に筆を染める。24年最初の創作集『含羞(がんしゅう)』を刊行、注目された。また、『三田文学』に連載した『大鏡鑑賞』(1927)では、古典の鑑賞に新分野を開き、のち『わが古典鑑賞』(1941)という名著を生む。さらに、長編『緑の騎士』(1927)を契機とし通俗小説の分野に進出、『人妻椿(ひとづまつばき)』(1935~37)などこの面でも活躍した。ほかに『眼中の人』(1942)、『芥川龍之介』(1977)をはじめとする文壇に取材した小説がある。

[関口安義]

『『小島政二郎全集』9冊(1967~70・鶴書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「小島政二郎」の意味・わかりやすい解説

小島政二郎【こじままさじろう】

小説家。東京下谷生れ。慶応大学卒。永井荷風に傾倒し,在学中から鈴木三重吉芥川龍之介らと交わる。1923年《一枚看板》で文壇に認められる。新聞小説,大衆雑誌,婦人雑誌を主な活躍の舞台とした。また,自身が接した大正期の作家たちを描いた一連の作品で高い評価を得た。代表作《眼中の人》(1942年),《久保田万太郎》(1965年)など。食味随筆でも知られた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小島政二郎」の意味・わかりやすい解説

小島政二郎
こじままさじろう

[生]1894.1.31. 東京
[没]1994.3.24. 横浜
小説家。永井荷風に傾倒し,慶應義塾大学文科に学んだ。また卒業 (1918) の前後から芥川龍之介に師事,『赤い鳥』や『三田文学』の編集にも協力した。講釈師の神田伯龍をモデルにした『一枚看板』 (23) で認められたのち,『緑の騎士』 (27) など新聞小説に新生面を開き,人妻の恋愛を描いた『海燕』 (32) をはじめ,『花咲く樹』 (34) ,『三百六十五夜』 (55) など,やや通俗なロマンを多作。芥川を回想した小説『眼中の人』 (42) ,旧知の作家について語る『鴎外 荷風 万太郎』 (65) などもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小島政二郎」の解説

小島政二郎 こじま-まさじろう

1894-1994 大正-昭和時代の小説家。
明治27年1月31日生まれ。「三田文学」の編集を手つだい,芥川竜之介,菊池寛らと交流する。大正12年「一枚看板」でみとめられ,昭和10年の「人妻椿」などの通俗小説で人気をえた。ほかに大正文壇の回想録「眼中の人」,「わが古典鑑賞」,評伝「円朝」など,幅ひろい領域の著作がある。平成6年3月24日死去。100歳。東京出身。慶大卒。
【格言など】長寿は天からの授かりもの。私なんか体に悪いことばかりしてきたのに(米寿をむかえて)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小島政二郎」の解説

小島 政二郎 (こじま まさじろう)

生年月日:1894年1月31日
大正時代;昭和時代の小説家
1994年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android