三社垣根(読み)さんじやかきね

日本歴史地名大系 「三社垣根」の解説

三社垣根
さんじやかきね

[現在地名]金沢市三社町さんじやまち

三社宮さんじやみやうしろの西端とほぼ南北に交わり、北東に延び東へ折れて古道ふるみちの西側通りに南へ延びて三社山田さんじややまだ町に、西は元菊もとぎく町に続く両側町。垣根町・三社垣根町とも称した。人持組伊藤氏(安政三年侍帳では二千三〇〇石)屋敷を含む武家地と町地が混在しており、前者はほぼ北東半分に、後者は南西部に集まっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android