デジタル大辞泉 「三社奉幣」の意味・読み・例文・類語 さんしゃ‐ほうへい【三社奉幣】 伊勢神宮・石清水八幡宮・賀茂神社に奉幣すること。国家的事件などの際、特に奉幣使がつかわされた。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 パンの夜間ルート配送ドライバー 株式会社タマシステムサービス 東京都 東久留米市 日給1万352円~ 正社員 入社半年で月給80万も!軽貨物の配送ドライバー/ATのみ可 株式会社コアジャパン 東京都 品川区 月給45万円~80万円 業務委託 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「三社奉幣」の意味・読み・例文・類語 さんしゃ‐ほうへい【三社奉幣】 〘 名詞 〙 ( 「奉幣」は神に幣(ぬさ)を奉ること ) 朝廷から、伊勢神宮、石清水八幡宮、賀茂神社の三社に、特別に幣を奉ること。この三社は、古来、朝廷の尊崇が厚く、大事件や重大な事態のときなど、特に奉幣使がつかわされていた。〔兵範記‐仁安三年(1168)一一月四日〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 ルート配送ドライバー/固定ルート/実働8h/手当充実/未経験OK 株式会社関東冷貨 埼玉県 富士見市 月給27万7,356円~ 正社員 未経験OK!家電の配送設置スタッフ/必須資格なし/定着率 株式会社ソルビーナ 埼玉県 戸田市 月給27万円~50万円 正社員 Sponserd by