三谷 隆信
ミタニ タカノブ
大正・昭和期の外交官,侍従長 元・昭和天皇侍従長;元・駐フランス大使。
- 生年
- 明治25(1892)年6月7日
- 没年
- 昭和60(1985)年1月13日
- 出生地
- 神奈川県横浜市神奈川区
- 学歴〔年〕
- 東京帝大独法科〔大正6年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和40年〕
- 経歴
- 大正6年内務省に入ったが、9年外務省に転じ、10年ワシントン軍縮会議に出席。条約局長、スイス駐在公使、昭和17年駐仏大使などを歴任し、21年に退官。その後、学習院女子部長、学習院次長を経て、23年に昭和天皇の侍従長となり、24年九州への地方巡幸に同行し、最後の北海道巡幸まで随行する。40年退官。この間28年には、英女王戴冠式に出席された皇太子殿下(今上天皇)の首席随員を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
三谷隆信 みたに-たかのぶ
1892-1985 大正-昭和時代の官僚。
明治25年6月17日生まれ。三谷隆正の弟。大正6年内務省にはいる。外務省にうつり,昭和12年条約局長,17年フランス大使。戦後学習院教授をへて,23年侍従長となった。昭和60年1月13日死去。92歳。神奈川県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
三谷 隆信 (みたに たかのぶ)
生年月日:1892年6月17日
大正時代;昭和時代の官僚。昭和天皇侍従長
1985年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 