三軸型衛星(読み)サンジクガタエイセイ

デジタル大辞泉 「三軸型衛星」の意味・読み・例文・類語

さんじくがた‐えいせい〔サンヂクガタヱイセイ〕【三軸型衛星】

3-axis stabilized satellite》衛星本体の重心において、直交する三軸方向にフライホイール弾み車)を回転させることで、姿勢を安定させる制御方式をとる人工衛星機構が複雑だが、アンテナを常に地球に向け、また、太陽電池パネルを効率よく太陽に向けることができる。近年通信衛星放送衛星多くが採用している。三軸衛星三軸安定衛星。→スピン型衛星

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む