三軸型衛星(読み)サンジクガタエイセイ

デジタル大辞泉 「三軸型衛星」の意味・読み・例文・類語

さんじくがた‐えいせい〔サンヂクガタヱイセイ〕【三軸型衛星】

3-axis stabilized satellite》衛星本体の重心において、直交する三軸方向にフライホイール弾み車)を回転させることで、姿勢を安定させる制御方式をとる人工衛星機構が複雑だが、アンテナを常に地球に向け、また、太陽電池パネルを効率よく太陽に向けることができる。近年通信衛星放送衛星多くが採用している。三軸衛星三軸安定衛星。→スピン型衛星

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む