三輪善兵衛(読み)みわ ぜんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三輪善兵衛」の解説

三輪善兵衛 みわ-ぜんべえ

1871-1939 明治-昭和時代前期の実業家
明治4年生まれ。17年東京日本橋で家業の小間物問屋丸見屋をつぐ。37年伊東胡蝶園と提携,当時としては画期的な新聞広告をもちいて御園白粉の販売をてがけ,化粧品業界へ進出。43年ミツワ石鹸を発売して業績を向上させた。昭和14年5月8日死去。69歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む