三遊亭柳枝(読み)サンユウテイ リュウシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三遊亭柳枝」の解説

三遊亭 柳枝
サンユウテイ リュウシ


職業
漫才師 喜劇俳優

本名
山本 卯三郎

別名
前名=三遊亭 柳歌

生年月日
明治6年 12月

出生地
大阪府

経歴
瀬戸内海の汽船ボーイから、2代目三遊亭柳枝に入門、柳歌。ついで三遊亭円子の預り弟子となり、柳枝を名乗った。花柳一駒とコンビを組み、大正末期に、20歳すぎで座長となって全国を巡業した。昭和17年頃、女性漫才師のミヤコ蝶々と結婚。戦後は妻と柳枝劇団を結成して活動していたが、浮気が原因で離婚、蝶々は一座にいた南都雄二と一緒に去った。その後、同座の女優・南喜代子とのコンビで再スタート。また、松竹爆笑喜劇と称して、道頓堀の角座などで喜劇を演じた。居合抜きを得意とし、「大菩薩峠」の机竜之介の役を当たり芸とした。

没年月日
昭和36年 5月19日 (1961年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android