三郡変成岩(読み)さんぐんへんせいがん(その他表記)Sangun metamorphic rock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三郡変成岩」の意味・わかりやすい解説

三郡変成岩
さんぐんへんせいがん
Sangun metamorphic rock

中国地方東部から九州北部にかけて点々と分布する変成度の低い結晶片岩(→片岩)を主とする変成岩北九州の三郡山周辺(→三郡山地)に分布することから,1941年に小林貞一によって命名された。飛騨変成帯南限の飛騨外縁構造帯に沿って分布する変成岩で,古生代末から中生代初めに変成したという考えもあるが,測定された絶対年代は 8000万~1億年で,三波川変成岩とほぼ等しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 年代

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android