三郷村
みさとむら
面積:三九・四一平方キロ
松本市の西方、黒沢山・鍋冠山の東麓に展開する。黒沢川扇状地上に立地する小倉、同扇状地と梓川扇状地との複合する地点に位置する温、梓川扇状地の扇央にある明盛からなる。黒沢川は扇状地の中央で伏流して尻なし川になっており、温・明盛は地下水が低く、梓川から離れた位置にあるので、用水堰の開発なしには生活が不可能である。
明治七年(一八七四)の段階で七日市場・一日市場・二木・中萱の旧村が合併して明盛村、野沢・上長尾・下長尾・楡・及木・住吉の旧村が合併して温村、小倉・田多井・田尻・小田多井の旧村が合併して科布村をつくる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 