出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
… 最後に,温泉にかんする民俗伝承についていえば,各地の温泉が鳥獣,高僧,英雄,神仏などによって発見されたとする話が多くみられる。たとえば熊の湯や鷺の湯として知られるのがそれで,そのほか長野県の鹿教湯(かけゆ)はシカ,静岡県の伊東はイノシシ,長野県の野沢はクマ,岐阜県の平湯はサル,山形県の湯田川や佐賀県の武雄はシラサギによって発見されたといわれる。また吾妻,修善寺などが空海によって,草津,山中,東山などが行基によって,五色,伊豆山などが役行者(えんのぎようじや)によって,そして飯野,別府,湯沢が日本武尊によって発見されたという。…
…千曲川下流南岸,毛無山(1650m)の北麓に位置し,その東側を奥志賀林道が縦断する。中心の野沢には行基によって発見されたと伝える野沢温泉(単純硫化水素泉,42~92℃)があり,湯治場として発達した。集落内には,大湯,熊の手洗湯,赤湯など湯仲間によって管理された12の共同浴場があり,麻釜(おがま)と呼ばれる湯畑もある。…
…町域の大部分は山地で,冬季の積雪は2mを超す豪雪地帯である。中心の野沢は阿賀川南岸の段丘上に位置し,近世は会津藩の廻米の主要輸送路であった越後街道の宿場町で,村上藩主や新発田(しばた)藩主の参勤交代用の本陣が置かれ,阿賀川舟運の拠点としてもにぎわった。明治以後,屋根葺きや酒造りの出稼ぎが多くみられた。…
※「野沢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新