デジタル大辞泉
「三重襷」の意味・読み・例文・類語
みえ‐だすき〔みへ‐〕【三重×襷】
斜線を交差させた中に菱を入れ、さらにその中に花菱や四つ菱を入れた文様。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みえ‐だすきみへ‥【三重襷】
- 〘 名詞 〙 斜線の襷の中に菱(ひし)を入れて三重とし、さらに中央に花菱または四菱を入れた文様。
三重襷
- [初出の実例]「縒重狩衣、〈地薄物、ミエタスキ文杏葉青薄濃〉」(出典:玉葉和歌集‐文治三年(1187)七月二五日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 