花菱(読み)ハナビシ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「花菱」の意味・読み・例文・類語

はな‐びし【花菱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 模様の名。菱形の周囲を花弁の形にしたもの。
  3. 紋所の名。を図形化したもの。花菱・剣花菱・鬼花菱・蔓花菱・まり挟み花菱・三つ花菱・三つ割花菱・横見花菱・四つ花菱・利久花菱など、種類が多い。
    1. 花菱@鬼花菱@剣花菱@蔓花菱
      花菱@鬼花菱@剣花菱@蔓花菱
    2. [初出の実例]「花菱(ハナヒシ)大紋家名をしらせ」(出典浮世草子日本永代蔵(1688)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「花菱」の意味・わかりやすい解説

花菱
はなびし

四弁の唐花を菱状に置いた模様。紋章としても使用される。元来有職(ゆうそく)模様として生まれたものであろう。これには剣(けん)や蔓(つる)などの副次的なモチーフを添えた「剣花菱」「蔓花菱」、あるいは亀甲(きっこう)や七宝(しっぽう)つなぎの内部にこれを充填(じゅうてん)した「花菱亀甲」「花菱七宝」や、これを三つあるいは四つ組み合わせた「三花菱(みつはなびし)」「四花菱(よつはなびし)」など、いろいろのバリエーションがある。

村元雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android