日本歴史地名大系 「上ヌ頂遺跡」の解説 上ヌ頂遺跡ういぬつづいせき 沖縄県:宮古諸島平良市西仲宗根村上ヌ頂遺跡[現在地名]平良市西仲宗根標高約八メートルの石灰岩小丘に立地。南側約二〇〇メートル、標高約一三メートルの石灰岩小丘に保里(ふさてい)遺跡がある。当遺跡は一四―一五世紀頃のグスク時代の集落遺跡であるが、倭寇に関連するという説もある。一九六九年(昭和四四年)小規模の発掘調査が行われた。層序は三枚とみられ、一〇―五〇センチが遺物包含層。宮古の土着土器の層序的編年の初めての資料となる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by