上の袴(読み)うえのはかま

精選版 日本国語大辞典 「上の袴」の意味・読み・例文・類語

うえ【上】 の 袴(はかま)

四幅(よの)仕立ての白の袴。下の袴の上につけるところからいう。礼服、朝服、童女の汗衫(かざみ)装束に用いる。落襠(おとしまち)、膝継(ひざつぎ)、腰の付け方に特色がある。三位以上は表は白綾、裏は紅。紋は三位以上は窠(か)に霰(あられ)若年のときは浮文、壮年以後は固文の藤の丸。四位以下は表は白の平絹、裏は紅の平絹。
※宇津保(970‐999頃)あて宮「うへのはかまをかへざまに著、かたしに足二をさし入れて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android