上之郷城跡(読み)かみのごうじようあと

日本歴史地名大系 「上之郷城跡」の解説

上之郷城跡
かみのごうじようあと

[現在地名]蒲郡市神ノ郷町 城山

北に兼京けんきよう川、南に殿市場とのいちば地名がある。鵜殿氏の居城であるところから鵜殿城ともいう。「神之郷村誌」の伝えるところによると、紀伊熊野新宮くまのしんぐうの別当行範の五男十郎行家が、屋島・壇之浦の合戦に功あって、当地を領地として築城

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む