上今町(読み)かみいままち

日本歴史地名大系 「上今町」の解説

上今町
かみいままち

[現在地名]岐阜市今町いままち

今町突貫北いままちとつかんきたはしの南に位置する南北に延びる両側町。今町上いままちかみきりとも称された。南は中今町に続き、町南端を東に折れると古屋敷ふるやしき新田村の内の山口横やまぐちよこ町、西に折れると上大久和かみおおくわ町。町西側中ほどから東材木ひがしざいもく町と結ぶ横町が延びる。岐阜町四四町の一で、寛政六年(一七九四)の町絵図には今町上之切とみえる。岐阜由緒書(小林文書)によれば、上今町・中今町・下今町三町の地子免許地反別一町二反八畝余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む